株デイトレはギャンブル? やり方次第で確実性の高い投資にできる

デイトレはギャンブル?
はじめまして、兼業デイトレーダー(まだまだ駆け出し中)のけんじです。この記事では「株デイトレはギャンブルなんじゃない?」という疑問に答えてみたいと思います。
私が株のデイトレに興味を持ち始めた当初、ネットでいろいろと調べてみたところ、
- 「株のデイトレはギャンブル、止めたほうが良い」
- 「素人が手を出すと即資金を失う、投機筋の養分になるだけ」
- 「9割が失敗する」
というコメントや記事を多く見かけました。
一方で、テスタさんのような有名投資家の一部には、「デイトレは本人のスキル次第、勝つべくして勝てる」という人もいます。
どちらが正解なのでしょう?
私が自分自身で色々と試した現時点での結論は、
「デイトレはやり方次第でギャンブルでなく、高い確率でコンスタントに勝てるようになる」 です!
最初の3か月は、慣れるため+データを取るために少額で様々な手法を試し、負け続けましたが。4か月目からはプラスに転じ、現在個別トレードの勝率は70~80%、月間平均の1日あたり利益額は運用資金の0.7%(月利にすると15%)です。
4か月目以降、月間で負け越したことはありません。(たいした勝ち額でも無いですが・・・)
この記事では、なぜ私がデイトレードがギャンブルではなく、条件を満たすことで確実性の高い投資になると考えるのかを説明します。また、デイトレードのメリットとデメリット、リスクを抑え勝利を挙げるためアプローチ方法も紹介します。
デイトレードの特徴とは?
株のデイトレードとは、株を1日内で売買する投資手法です。短時間で取引が完結するため、次の日に株価変動のリスクを持ち越さないのが特徴です。
デイトレードをギャンブルと考える背景には、「短期間での利益を追求する=運任せ」という誤解があります。また実際のトレードはスリルと高揚感があり、勝ちたい一心で自分をコントロールできなくなると、さらに負けを大きくしてしまう側面もギャンブルにと捉えられる理由でしょう。
デイトレードで最も稼ぎやすいのは、株価変動が激しい(ボラティリティが高いといいます)タイミングです。
日本株では午前9時~午後3時半までトレード可能ですが、特にボラティリティが高い朝の9~10時がゴールデンタイムと呼ばれる一番の稼ぎ時です。
この時間、集中してトレードに割くことができない方には、株のデイトレードはお勧めできません。
デイトレードのメリット
- リスク管理がしやすい
デイトレードではポジションを翌日に持ち越さないため、急な市場変動によるリスクを回避できます。特に、海外市場のサプライズ、決算発表や経済指標の発表により持ち越し株の大幅な株価変動を避けられる点が大きなメリットです。 - 資金回転率が高い
短期間での売買を繰り返すため、資金を効率的に運用できます。これにより、少額の資金でも継続的に利益を上げるチャンスが増えます。 - 学習効果が高い
多くの取引を繰り返すことで、特定銘柄の癖や相場観を得やすく、学習効果により取引スキルを効率的に向上させることができます。リアルタイムで市場の動きを観察し、毎日のトレードを分析・振り返ることでトレーダー確実に成長することができます。
デイトレードのデメリット
- 集中力が必要
デイトレードでは短時間で売買の決断を行うため、高い集中力と迅速な判断力が必要です。また、ポジションを持つ時間は常に値動きに注意を払う必要があるため、会社員が業務時間中に行うのはかなり困難です。 - 心理的な負担が大きい
トレード中は、資金がリスクにさらされ「負けたくない」という思いから、結構なストレスを感ます。この「負けたくない」という思いが強すぎると、素早い早い損切が出来ずに、余計に損失を拡大させる原因になります。
リスクを抑え勝ち確率を上げるためのアプローチ
- 最初は小資金でスタート
最初のステップでは信用取引が使える30万円以上(40~50万円が目安)でスタートしましょう。多少負けても安易に資金を追加しないようにし、デイトレ資金は自身の資金管理の何%と決め、資産を大きく減らすことだけは避けましょう。 - 1ティック0.1円、0.5円銘柄の100株でトレードスキルを蓄積
疑似トレードも意味が無いわけではないですが、自分のお金がかかったトレードとはプレッシャーが全く違います。実トレードを通じて学ぶことは多いですが、初心者の大ロットはリスクが大きすぎます。最初は1株1,000円以下の銘柄を最小単位の100株に限定して挑戦しましょう。1ティック(呼び値)価格変動の単位が0.1円なので勝っても負けても金額は小さいですが、最初は慣れることが最も重要です。 - テクニカル分析を学んで活用する
デイトレードで有効なのはテクニカル分析です。移動平均線や出来高、その他少数の指標を使い、売買タイミングを判断します。相場のトレンドやエントリーポイントを把握しやすくなりますが、多くの指標を使いすぎると余計に混乱し判断に迷います。自分なりのシンプルで確実な判断基準を探しましょう。 - トレード後の振り返りと反省が重要
勝っても負けても原因を振り返り、勉強と反省し次回のトレードに活かすことで少しづつ経験を蓄積しスキルが向上します。エントリーポイントや利益確定、損切りラインを事前に想定することが重要です。常に冷静に感情的にならず、こまめに適切なタイミングで損切を心がける。大きく負けない事が最も重要なポイントです。 - 感情的にならず、自分のルールを徹底する
エントリーポイントや利益確定、損切りラインを事前に想定することが重要です。常に冷静に感情的にならず、こまめに適切なタイミングで損切を心がける。大きく負けない事が最も重要なポイントです。
デイトレードで安定して勝つために
繰り返しになりますが、デイトレードで勝率を上げるためには、まずは少額で経験とスキルを積むことが必要です。日々のトレードをこまめに分析して振り返り、自分に合った手法「勝ちパターン」を一刻も早く見つけ確立すること、負けに熱くならず、冷静な判断で勝ち逃げすることが重要なポイントです。
まとめ
株のデイトレードは、適切なアプローチでリスクを抑え、知識とスキルを継続的に蓄積しすることでギャンブルではなく確実性の高い投資となります。
一緒に日々株デイトレのスキルを磨くことで、リスクをコントロールしながらも株で一生稼げる手段を得て悠々自適なFIRE生活を目指しましょう。